初めての方へ

補聴器購入は専門店へ相談しましょう

いまや補聴器は、眼鏡店、電気店などでも購入することができます。はじめて補聴器を購入するにあたり、どこへ相談すればよいのかお困りの方もいらっしゃるのではないでしょうか?

補聴器は単に周辺の音を集めるだけでなく、細やかな調整によって、大きすぎる音を抑えたり、騒音のみを抑えたりと、微妙なバランスをとることができる精密機械です。できれば、いろんな補聴器を比較したり試したりしてから購入したいものですね。では、補聴器を購入するときに、どこへ相談するのがベストなのか?こちらでは、補聴器を扱っている業種とその特徴を比較してみましょう。

比較!補聴器はどこで買えばいい?

耳鼻咽喉科

概要 難聴の度合いを診断、判定するだけでなく、補聴器の助成金申請に必要な書類を作るのが耳鼻咽喉科です。お医者様ですので、当然ながら医学的な専門知識を持ち合わせています。
実は・・・ 耳鼻咽喉科には「補聴器外来」を掲げている医院もありますが、その実情はというと、補聴器販売店の人が月に1回ほど通っているというもの。お医者様がフィッティングをしてくれるわけではありません。例えていえば、眼鏡を買いに眼科へ行くようなものです。お店に行きたくても遠方ですぐに見てもらえないデメリットもあります。また、ご希望の補聴器メーカーを取り扱ってない場合もあります。

眼鏡店

概要 全国各地の眼鏡店では、補聴器を扱っています。老眼鏡や補聴器の相談を同時にできることから、手間が省けます。
実は・・・ 補聴器を取り扱っているというだけで、補聴器に関する専門性が低いというのが現実です。本業ではないため、取り扱っているメーカーも限定され、補聴器の知識や情報収集についてもさほど熱心とはいえないでしょう。本当に自分に合った補聴器と出会うのは難しいかもしれません。

補聴器メーカーの直営店

概要 主要な補聴器メーカーの直営店は、各々の支店、販売店を出店しています。メーカーだけあって、補聴器に関する知識はピカイチ。本格的な測定器や専門知識のあるスタッフが丁寧に対応してくれることでしょう。アフターフォローも万全に整っています。
実は・・・ 補聴器についての専門性も高く、補聴器選びではいうことなし、といいたいところですが、大きなデメリットがあります。それは、そのメーカーの製品しか試せないということ。「どうしてもここでないと」といったメーカーへのこだわりがあるなら問題ありませんが、いろんな選択肢の中から選びたい場合は、不満が残ってしまうかもしれませんね。

補聴器専門店

概要 補聴器のみを取り扱っている、補聴器専門のお店。聴力、難聴、補聴器についての専門知識はもとより、各種メーカーの補聴器を取り扱っているため、前出のどの業種よりも補聴器についての知識が豊富なプロフェッショナルです。
実は・・・ 補聴器購入については申し分ありませんが、病院ではありませんので医療行為はできません。診断や治療はもちろん、補聴器の必要性の裏付けとなる「補聴器支給の意見書」などの作成は耳鼻咽喉科へお任せすることになります。

「らくらく補聴器」は認定補聴器技能者がいる専門店です!

大阪の「らくらく補聴器」は、認定補聴器技能者がいる補聴器の専門店です。当社代表の那須大典は、もともとドイツの補聴器メーカー「シーメンス」に15年勤めた経験を持ちます。各地の補聴器専門店はもとより、百貨店、ろう学校、大手メガネチェーンなどへ、技術指導や営業販売の提案、難聴や補聴器でお困りの方のご相談や、フィッティングにも携わっていました。

認定補聴器技能者 登録番号 18-3021

店として独立。現在は国内外の主要メーカーの補聴器を取り扱っています。認定補聴器技能者の資格も持ち、補聴器についてのさまざまな専門知識を活用して、お客様に最適な補聴器のご提案をしています。お客様にとって唯一の補聴器をご提案できるよう、ひとつのメーカーの製品だけでなく幅広い選択肢をご用意し、常にその技術の進歩を把握しています。補聴器のご相談ならなんでもお応えできる、補聴器の専門家としてお客様に頼りにしていただける存在です。

認定補聴器技能者
登録番号 18-3021

補聴器のプロが選んだ設備でお迎えします

補聴器のプロが選んだ設備

当店では、正確な聴力測定を可能にする防音室(3.5畳)を完備しています。大型防音室ですので、お連れ様も一緒にお入りいただけます。また、補聴器作りに欠かせない精密な各種聴力測定を行えるオージオメータや補聴器特性測定器も完備。補聴器装用状態での聞き取りチェックには、最新の5.1chサラウンド音響システムを導入しています。設備について、くわしくはこちらでご紹介しています。

認定補聴器技能者とは?

認定補聴器技能者とは、補聴器を必要とする方へ、最適な補聴器のご提案をする補聴器のプロフェッショナル。補聴器の販売・調整に必要な知識や技能について、基準以上を満たしていると認められた場合に認定されます。指定講習会を受講し、試験をクリアすることで得られる資格ですが、受験資格には、2年以上の実務経験、指定講習会の受講はもちろん、耳鼻咽喉科専門医(補聴器相談医)の連携を持っていることが条件となっています。「認定」取得後も引き続き講習会を受講し、補聴器についての知識・技能を絶えず磨き続けることが求められます。

 

ご来店時の流れ~無料カウンセリングサービス~

大阪府守口市の補聴器専門店「らくらく補聴器」では、無料カウンセリングサービスを行っています。ご来店いただいた際には、最新設備による本格的な測定と補聴器のご提案をいたします。また、出張カウンセリングサービスも行っております。ご来店が困難な場合は、お気軽にご相談ください。

無料カウンセリングサービスの流れ

STEP1.ご来店

STEP1.ご来店

実際に補聴器をお使いになる方がおいでください。贈り物にしたいと買いに来店される方もいらっしゃいますが、使用するご本人の状況(聴力)をしっかり踏まえてからでないと具体的なご提案ができません。もちろんご相談のみでも承りますので、まずはお気軽にお問い合わせください。

20156810311.jpg

STEP2.ご相談・カウンセリング

聞こえ・難聴・補聴器に関するお悩みや不安、不自由していること、補聴器選びでのご要望、ご予算など、率直にスタッフにお伝えください。必要項目を記載していただくカードもご用意しています。

20156810311.jpg

STEP3.聴力測定

STEP3.聴力測定

まずは聴力を測定します。正確な測定を行うことが、最適な補聴器選びに欠かせません。当店では、本格的な聴力測定を行うために、防音室はじめ、さまざまな専門設備を完備しております。各種必要に応じて、言葉の聞き取りテストなど4種類の聴力測定を行います。

20156810311.jpg

STEP4.補聴器の選択・調整

STEP4.補聴器の選択・調整

聴力測定の結果とお客様のご要望から、最適と思える補聴器をご提案します。いくつかをお客様の聴力に合わせて調整し、お試しいただいてから、お客様自身にお選びいただきます。

20156810311.jpg

STEP5.フィッティング・試聴・効果測定

STEP5.フィッティング・試聴・効果測定

調整した補聴器を装着します。スタッフやお連れ様との会話、店内の音をいろいろな状況で聞いていただきます。耳に装用した状態で聴力測定と同様の検査を行い、補聴器の効果を客観的なデータで調べます。試聴にあたって気になることや不快なことがあれば、遠慮なくお伝えください。何度でも、ご納得いただけるまで再調整を行います。

平均2~3回でご納得の聞こえを得られる方がほとんどです。
ここまでを無料カウンセリングサービスとしてご提供しています。ご購入を希望される方は次のSTEPへとお進みいただきます。

20156810311.jpg

STEP6.耳型採取(オーダーメイド)

STEP6.耳型採取(オーダーメイド)

オーダーメイドの耳あな型補聴器や、イヤモールドを作成する場合は、耳型を採取します。

20156810311.jpg

STEP7.ご購入または、試聴器の貸出

測定効果や店内での使用・装用に問題がなく、ご納得いただいた場合にはご購入(ご注文)となります。ご注文後、3~10日後にお渡しできます。なお、聴力の程度により各市町村から助成金が支給されます。申請についてのご相談も承っておりますので、お気軽にどうぞ。

STEP7.ご購入または、試聴器の貸出
【試聴貸出制度】

当店では、試聴貸出を行っています。貸出期間は2週間、貸出料は無料です。まずは店内での試聴の後、ご希望であれば貸出も可能です。普段過ごす場所でどれくらい聞こえるものか、試しに使ってご確認いただいたうえで、購入を検討していただけます。

20156810311.jpg

STEP8.アフターサポート

お引き渡しの際に、ご使用上の注意点、操作や装着の練習、日々のお手入れや方法や保証制度など、気をつけていただきたいことなどをご説明します。

また、精密機械である補聴器を毎日快適に使うために、月に1度程度の定期メンテナンスを受けましょう。なお、メンテナンスは当店で購入した製品以外でも無料で行っていますので、お友だちなどお誘い合わせのうえ、お気軽にご利用ください。

さらに、補聴器を日常使っているとさまざまなタイプの音に出会うことになります。それらの「聞こえ」に不快感や違和感がある場合は、調整で解決できるケースがあります。些細なことでも結構ですので、何かありましたらお気軽にご相談ください。

STEP8.アフターサポート
【聴能トレーニング】

「聴能トレーニング」という言葉をご存知ですか? 聴能トレーニングとは、聞き取れた音声を脳がゆっくり理解していく、いわば脳のリハビリです。リラックスして音を聴くだけで、聴覚や脳を刺激・活性化させることができます。1回20分程度のトレーニングソフトでゲーム感覚で行っていただけます。

らくらく補聴器では、音楽を聴くことで簡単に楽しく脳トレーニングができる聴能トレーニングをおすすめしています。興味がある方はお気軽にお申しつけください。